ヤンゴンからマンダレーへの行き方! ~バス編~
Updated: Aug 4, 2019

ミャンマーの最大都市・ヤンゴンから第2の都市・マンダレーへの行き方をご紹介します!主な交通手段は三つ。
①飛行機
②鉄道
③高速バス
①の飛行機は最も時間のかからない移動手段です。1時間30分ほどで到着することが出来ます!ただ15,000円ほどで少々高い。。。また、両都市とも空港が市内中心部からタクシーで一時間ほど離れているので移動する必要があります。
②の鉄道は両都市とも駅が市内中心部に位置しているという利点があるものの、およそ15時間ほどかかる過酷な旅。しかもめちゃくちゃ揺れるらしいです。料金も日本円で2,000円前後なので特別安いわけではないですね。。
というわけで、ここでは筆者も実際に体験した、圧倒的におすすめな高速バスでの移動をご紹介します!!およそ8時間ほどで着き、一人1,200-1,300円前後で行けちゃうんです。。
チケットは現地で買うことも出来ますが、心配でしたのでJJExpressという少々VIPな高速バス会社でネット購入しました!(チケット購入はこちらから https://jjexpress.net/)
2+2列シートで一人17,400チャット(約1,240円)でした。もっとゆったりしたい方には少し高価な2+1列シートの車両もありますが、十分にゆったり座れます!!
まずはヤンゴン市内から数多くのバス会社の長距離バスが集結するアウンミンガラ―・ハイウェイ・バスステーションに移動します。タクシーで1時間もかからないくらいですね。ミャンマーでは安く、ボラれる心配のないGrabを有効活用しましょう!
バスと人でごった返していますが、タクシーの運転手に「〇〇社のバスに乗りたい」と伝えれば目の前まで連れて行ってくれるでしょう。
ターミナルには屋台、レストランもたくさんあるのでバスに乗る前の腹ごしらえにはもってこい。キンキンに冷えたビールがこれまたうまい。ただし、トイレに行きたくなるので飲みすぎには注意!

ミャンマー名物・ミャンマービール。100-200円前後で飲める最高の贅沢。
一時間以上前にJJExpressのチケットカウンターに寄っておけば安心です。ネット予約後に届くメールに添付されてある資料を印刷して持っていきましょう。それとパスポートを見せるだけなのでとっても簡単!

JJExpressのチケットカウンター

JJExpressから送られてくるe-ticket
そしていよいよ出発!車内は少々ひんやりしていますが、ブランケットも用意されています。トイレ休憩は2時間半ぐらいおきに2回。ミャンマーのサービスエリアのトイレ。どんなものかと身構えていましたが安心してください、結構きれいです笑。しかも広い!真夜中にも関わらずレストランが賑わっていました。
ここで一つ注意点。トイレ休憩の際には全員バスから降ろされます!いくら眠くても起こされ、一定時間バスに戻ることが出来ません!まぁ防犯上の理由からなんでしょうけど、安心っちゃ安心ですね。そういうもんだと受け入れることが大事です笑。
朝方、快適な旅を終え、マンダレーのバスターミナルに到着しました。バスターミナルはヤンゴン同様市内中心部から少々離れているのでタクシーで移動しましょう。
以上、ヤンゴンからマンダレーへの行き方でした!ヤンゴンとはまた違った魅力の溢れるマンダレー地方の旅をお楽しみ下さい!!
(文責:理工学部3年 R.S )