バックパックってお土産を持って帰るの大変じゃない??
あんなに大きなリュック...,.
けれども中身はほとんど旅で必要な衣類や洗面具などが、バックの大部分を占めてしまう...
なので実はお土産を持って帰るってすっごく大変なことなんです!!
しかし!持って帰るのに、ちょっとしたコツがあります!
そのコツさえつかめれば、旅先で気に入ったものを自分に買っていくこともできるし、お土産として友人や家族に渡すこともできます。
お土産を
①食器などの割れ物、
②衣類
③食べ物
④本やノートなどの紙類
に分けてご紹介します。
①陶器やガラス製品などの割れ物
街を歩いていてよく見かけるのが、どの土地にもあるかわいい食器。色とりどりなものだったり、行った先の地名が刻まれたものだったり、形が変わっていたり...とにかくたくさんありますよね。けれども高確率で、割れないような包装付きではないんです泣
なのでぎゅうぎゅうにバックパックに押し込むことはできない...場所もとるしなあ...と買うのを悩んでしまいますよね。でも大丈夫!これを見て、皆さん思う存分かわいい食器を買ってきてください。
→自分の持ってきた洋服に包む。少しでも間を埋めるため、コップ器部分にTシャツなどを詰め込み、周りにパーカーなどで包みます。ぎゅっと包み込むのがポイント。こうすることで場所に無駄ができず、綺麗な状態で持って帰ることができます。
→固めな洋服(トレーナーやジャケット推奨)を土台とし、バックパックの底辺に詰め込み、上に食器類などを入れる。上に衣類を重ねることで食器が固定され、割れにくくなります。

② 衣類
これもご当地Tシャツを買ったり、現地のブランドしかない洋服を買うときに必要な知識。バックパックで来てるから洋服買えない...なんてことになりませんように。
→自分の持ってきた衣類とともに圧縮袋にいれ、できるだけコンパクトに持って帰る。
→もし、しわをつけたくないものであれば、ハンガーなどにぐるぐるに巻きつけ、袋にいれて持って帰る。だいぶしわを回避します。ピチッとするまできつく巻いてください。
③ 食べ物
せっかく美味しいもの、持って帰りたい!大勢の人に配るのに最適!!
気持ち良くわかります。けれども最後の目的地で買いましょう。実は一番やっかいです。
→お菓子:とけやすい、割れやすいという問題だらけのお土産です。
おすすめは一つ何か缶に入ったお菓子を買うか、気に入った容器を買い、その中に詰め込んでしまうやり方です。そうすると気に入った容器を使うこと、お土産にすることもでき、お菓子を綺麗に持って帰ることにも成功します。
→袋が破れそう、匂いが強い:ジップロックに入れて帰りましょう。バックパックは空港で投げられることもザラにあります。そんなとき、投げられた拍子に袋が破れたとなってしまうとバックパック全体がその匂いに染まってしまう...
ちょっとでも危ないなと感じたら、ジップロックを使うことをお勧めします!

④本やノートなどの書籍
「この古本がまさかこんなところに...」「かわいいノートがあって....持って帰りたい... 」
まさかー!と思う方!!頻繁ではないですが、たまにあるんです!!
(私だけではないことを願います)
紙類で一番気をつけたいのが、折れてしまうこと。
硬いものがあればそれを軸にすれば大丈夫ですが、そんなにうまくもいかない...
→まさかの本もジップロックに入れてしまおう!!!
袋から空気を抜けることで、何ページか折れてしまう...なんてことがなくなります。

参考になりましたか??
なっていたら嬉しいです!せっかく買ったのに壊れてしまった、なんてことのないように、できるだけ対策を練ってみてくださいね〜!!
(文責:経済学部3年H.S )