インド三週間の食生活
皆さんはインドといえばカレー、カレーといえばインド、というイメージがあるのではないでしょうか?
カレーを三週間食べ続けるとか飽きちゃいそう!
そう思う人もいますよね。
ご安心ください!
今回は私がどうやって3週間のインド生活を乗り越えたのか、インドでのお食事を交えてお話しします。
① インドのカッテージチーズ・パニール

インドに来てまず食べるとしたらやはりカレーでしょう。
しかし、カレーが本場の国に来てカレーの種類が多すぎる!どれを選べば良いかわからない!という方もいるかもしれません。
そういう時は、パニール◯◯というカレーを頼んでみてください。
パニールとは、インドやパキスタン、その他周辺国で広く食べられているチーズのことで、
見た目は完全に木綿豆腐の質・形をしています。
私は今までカレーを食べる時はバターキチンカレーなどオーソドックスなものばかり食べていましたが、
インドに来てからは、パニールの入ったカレーを選んで食べるようにしていました!
チーズが固形状になっているのでカレーと分けて食べることもできるし、チーズが入っていることでカレーがマイルドになるので
いろんなスパイスが入って独特な味となったカレーも食べやすくなります!
② カレーと一緒に

食事の時は毎回飲み物も必要ですよね。
私のインド生活ではパッケージされたボトルのミネラルウォーターか
スプライト、たまにコーラを飲んでいましたが、
調理環境がある程度きちんとしているレストランに入った時にはぜひ、
ラッシーを飲んでみてください。
誰がどんな風に調理してるものかわからないやつは怖い!
そう思うかもしれません。
現に私自身、胃腸が弱いにも関わらず3週間インドに行き、
最初こそ怖がっていました。でも3週間の中でラッシーを最低2〜3日に1回飲む生活をしていて、一回も飲んだ直後にお腹を壊したことはありませんでした。
偶然かもしれませんが、一回も飲まずにインドを去るのはもったいないと言えるくらいオススメしたい飲み物です。
お店にラッシーがある場合、ソルトラッシーかスウィートラッシーの二択になっていて
私は圧倒的スウィートラッシーをオススメします!! サラサラしていて飲むヨーグルトのようなものから
少しトロッとしているものまで、作る人により様々ですが
スウィートラッシーは、日本のヨーグルトのような酸味が苦手な方でも飲みやすく、甘みが強い仕様になっています。
③バラナシオススメの店『SHREE CAFE』

↑
バラナシを訪れたら何が何でも行ってほしい「SHREE CAFE」!!!!!
お店の人も優しくて、カレーもラッシーも美味しい。

真ん中の緑色はほうれん草カレー。これまた美味しい。
パニール入りは右斜め上。
左下はガーリックライス。チャイニーズメニューでは一番おすすめ!
④ カレーに飽きたら
いくら色んなカレーをローテーションして食べていても
いつかカレーに飽きてしまう時がきます。
そんな時はぜひメニュー欄のCHINESE欄を見てみてください。
インドのレストランやお食事処には結構な確率でチャイニーズのフードメニューも取り揃えてあります。
中でも、どのお店に行っても絶対にハズレがないベジタブルチャーハンや
ネパール風焼きそばのチョーミン(トマト風味のあんかけ焼きそば)はおすすめです。
いかがでしたか??
今回抜粋したもの以外にもインドには美味しい食べ物がたくさんあります。
私のように入ったお店にラッシーがあったら頼む、といった自分のオリジナルルールを作って食事を楽しむのも一つの手かもしれません。
インドに旅に行く際はぜひ参考にしてみてくださいね!
(文責:文学部1年R.I)